LINE Planetとは
LINE Planetは、音声通話およびビデオ通話環境を構築するための、サービスとしてのコミュニケーションプラットフォーム(CPaaS)です。 クラウド基盤でリアルタイムにサービスを提供します。LINE Planetを利用すれば、最小限のコストで通話機能を実装することができます。
なぜLINE Planetなのか?
一般的に、1つのサービスはさまざまなドメインの技術スタックを組み合わせて使用します。そんな中でVoIPは、1対1通話やグループ通話(カンファレンス)のようなリアルタイム通信を実現するための技術ですが、経験豊富なVoIP開発者がいない限り、そのシステムを構築することは容易ではありません。
LINE Planetは、このような高難度な作業を代行します。LINE Planetを使用すれば、リアルタイム通信インフラに投資することなく、音声通話およびビデオ通話機能をサービスに追加できます。
以下のようなLINE Planetならではのメリットをお試しください。
- 複数国向けのマルチIDC(インターネットデータセンター)
- 設定によるリアルタイム制御
- オーディオ、ビデオ、通話の品質分析
- さまざまな国のネットワーク特性の分析
- 最高品質を保つためのネットワーク設定
長年の経験が集約されたプロダクト
リアルタイム通信サービスは、ネットワーク、ターミナルデバイス、環境、トラフィックなど、あらゆる要素から影響を受けます。LINE Planetチームは、2011年にLINE Free Callをリリースして以来、これまでずっとリアルタイム通話サービスを運用してきました。LINE VoIPのすべての経験が、LINE Planetに盛り込まれています。
手軽に実装できる通話機能
LINE Planetなら、音声通話およびビデオ通話に関する知識や経験がなくても、たった1日でご自身のサービス上での初通話を体験できます。プラットフォームごとのSDKとAPIが、それを可能にします。
カスタマイズ型開発
LINE Planetは、さまざまな分野のサービス要件に応じて固有な機能を提供します。音声通話およびビデオ通話といったコア技術をベースに、各サービスが希望するかたちで機能を統合できます。
提供機能
音声およびビデオを使用して、1対1通話やグループ通話が可能です。
1対1通話
- 対応プラットフォームおよび環境
- Android、iOS、macOS、Windows、Web(Chrome、Chromiumベースのブラウザ)
- Beta: Flutter、tvOS、Safari(iOS、macOS)、モバイルChrome
- E2EE(エンドツーエンド暗号化)に対応
- 録音および録画
- FHD(最大周波数帯域20kHz)高音質
- QVGAからFHDまでのビデオ品質
- データチャネル
- FHD画面共有
- Voice Quality Enhancement(VQE):音量調整フィルター、エコー除去フィルター、ノイズ除去フィルターなどに対応
- アプリケーションのカスタム設定
グループ通話
- 対応プラットフォームおよび環境
- Android、iOS、macOS、Windows、Web(Chrome、Chromiumベースのブラウザ)
- Beta: tvOS、Safari(iOS、macOS)、モバイルChrome
- 1つのグループ通話に最大10,000人まで参加が可能
- FHD(最大周波数帯20kHz)高音質
- QVGAからFHDまでのビデオ品質
- スケーラブルビデオコーディング(SVC)のストリーミング
- データチャネル
- FHDの画面共有
- Voice Quality Enhancement(VQE):音量調整フィルター、エコー除去フィルター、ノイズ除去フィルターなどに対応
- アプリケーションのカスタム設定
- サブグループ機能
- ビデオ会議設備の接続
LINE Planetが提供するすべての機能については、機能表を参照してください。
使用例
LINE Planetは、さまざまな分野で活用できます。サービスと連携して、新しいビジネスモデルとユーザー体験の機会を提供します。
使用例 | 説明 | 主な活用技術 |
---|---|---|
オンライン教育 | ビデオ通話機能を通じて非対面授業のバーチャル教室を実現できます。これにより、生徒と教師が顔を見ながら会話し、共同作業ができるようになります。 画面共有で授業の資料を一緒に見たり、1つのビデオ通話内で複数のサブグループに分かれてグループ活動を行ったりすることもできます。 |
|
リモートワーク | リモートで働く社員がお互いの画面を共有し、音声やビデオを通じて仕事の生産性を高めることができます。 通訳会議の設定が必要な場合は、サブグループ機能を活用して通訳会議をスムーズに行うことができます。 ビデオ会議設備との連携が可能で、外部の取引先とのミーティングやさまざまな場所から参加する会議に対応します。 |
|
ソーシャル/コミュニティ | 高品質なリアルタイム音声通話でユーザーの参加を促すことができます。特定のテーマについて議論するトークルームや音声放送などを設定できます。 ビデオを活用して、デートや同好会といったソーシャルサービス上のビデオコミュニケーションを提供できます。 |
|
ゲーム/メタバース | 協力プレイや対戦ゲームなどを楽しむ際に欠かせない音声によるコミュニケーションを可能にします。ゲーム操作で手が離せないとき、音声でスムーズにコミュニケーションをとることができます。 また、マシーンラーニングを活用したノイズ抑制技術が適用され、ゲーム参加者の音声がより鮮明に聞き取れます。 |
|
デリバリー/モビリティ | デリバリー/モビリティサービスで、注文者とライダーあるいは乗客とドライバー間で通話を設定し、音声やビデオを活用して目的を正確に伝えることができます。 1対1通話の場合、録音と録画をサポートしており、トラブルが発生した際に録音や録画をカスタマーサポートの参考資料として活用できます。 |
|
専門家による相談 | 医療、法律、心理など多様な分野の専門家と遠隔相談するサービスを個人情報公開なしに安全に具現できます。 |
|