本文にスキップする
Version: 1.0

プレゼンテーション - 画面共有

プレゼンテーションとは、発表者が他の参加者にスライドなどの資料を見せるために自分の画面を共有することをいいます。ここでは、通話タイプによるプレゼンテーション機能の使い方について説明します。

対応する通話タイプSDKの最低バージョン
1対1通話、グループ通話(カンファレンス)1対1通話:0.8
グループ通話:0.9
Note
  • バージョン0.9では、画面共有のキャプチャーと送信はiOSでのみサポートされており、画面共有の受信はAndroidとiOSの両方でサポートされています。ここでは、iOSアプリ向けの画面共有キャプチャーと送信のフローについて説明します。
  • PlanetKitはプレゼンテーション機能でHD解像度を使用しているため、クライアントのネットワーク条件が推奨帯域幅を上回っている場合に最適化されたサービスを提供できます。

1対1通話

プレゼンテーションを開始する

1対1通話でプレゼンテーションを開始する流れは次のとおりです。

1対1通話画面共有開始シーケンス図

プレゼンテーションを中止する

1対1通話でプレゼンテーションを中止する流れは次のとおりです。

1対1通話画面共有中止シーケンス図

グループ通話

プレゼンテーションを開始する

グループ通話でプレゼンテーションを開始する流れは次のとおりです。

グループ通話画面共有開始シーケンス図

プレゼンテーションを中止する

グループ通話でプレゼンテーションを中止する流れは次のとおりです。

グループ通話面共有中止シーケンス図

関連API

プレゼンテーション機能に関連するAPIは次のとおりです。

1対1通話

メソッド

イベント

グループ通話

メソッド

イベント

関連ドキュメント

関連サンプルコード